私の体験ですが、食べる時間により太る太らないが左右されるという事を知って
食事をする時間で「ダイエット」をしてみると効果がある事がわかりました。
食べる時間を、変えるだけでダイエット効果があるとは、驚きでしたが
これだけで痩せられるのだから活用しない手はありません。
適切な食事の量の分配と時間帯
ここでは、その体験をシェアさせて頂きたいと思います。
「痩せやすい」時間帯は、以下の時間帯を指します。
■ 正午から午後八時まで
反対に太る時間は
■ 午後八時から午前の四時まで
ちなみに、午後四時から正午までは排泄の時間です。
痩せる時間に多くを食べて、太る時間に量を減らす
つまり、正午から午後八時までは、痩せる時間なので
お昼ご飯を一日のメインの食事とするのがポイントになります。
その後は、太らない時間が続きますので、多く食べても消化
されるので、食べても大丈夫なのです。
反対に、午後八時から午前の四時は太る時間なので
夕食を食べても、八時以降は栄養素が吸収されてしまうので
比較的少量に留めておきます。
特に、おかずではなくて炭水化物と糖類の量を減らす事が必要です。
特に夕食は早めにとって、八時以降は食べ物は口にしないのが
理想です。
それから、朝の排泄の時間は、食べ過ぎると
排泄の仕事の妨げとなる為に、オススメしません。
以下の様に食べる時間と量に工夫をするだけで体重は自然と減っていきます。
食事も我慢する必要はありませんのでオススメのダイエット方法です。